理事・スタッフ紹介

木野村真由美

理事長 不登校訪問支援カウンセラー

1965年生まれ 、AB型、双子の女の子の母(すでに社会人)。学習塾経営。

モットーは「四の五の言わずに、すぐにやる!」

一緒に遊んでみたいタレントは、木梨憲武、大泉洋

怖そうに見えますが、感受性豊かなおもしろおばさんです。学習塾を経営してきた中で、悶々としていたことをNPOで解決しようと立ち上げました。

「怖いけど、嫌いじゃない先生」を目指しています!

すべての子どもたちが「シアワセ〜💕」って生きられるように頑張ります!

木野村利夫

副理事長

1961年生まれ、B型、学習塾経営

塾をやってきてうれしいときは、卒業生が遊びに来てくれる時、卒業生が成人式の報告に来てくれる時、卒業生が生まれた子供を見せに来てくれる時です。

指導上のモットー:和顔愛語

人生のモットー:チャレンジ

中西健太

理事 不登校訪問支援カウンセラー

夢教室 岐阜西会場代表

1992年生まれ、B型、塾講師 趣味は釣りと珈琲を飲むこと、性格はポジティブです。

生徒の喜んだ顔を見るのが大好きです。

自分が高校の時に味わった、「わかる」事の喜びを伝えたくて塾講師になりました。

元気いっぱい、情熱指導で頑張ります!

粂野泉

理事 ホームスクリーング担当 学校連携担当 不登校訪問支援カウンセラー

1990年生まれ。元小・中学校教諭。

人生一度きり、楽しまなきゃ損ということで、「おもしろそう」「勉強になりそう」と思うことは何でも挑戦。たくさんの人にかかわりいつまでも学び続け、自分を高めていける日々を送りたいです。

ユニーク 児童指導員 川口さん

ユニークでもっと多くの子どもたちを受け入れるためには、一緒に働いてくださる仲間が必要です

どんな人と一緒に働くのかイメージしてもらえるよう、スタッフ紹介ページを作成しました

細野杏実

理事 イベント事業部部長 広報担当 心理カウンセラー

1985年生まれ、B型、アロマセラピスト、サロン運営、日本舞踊(若柳流)、趣味は釣りと読書

揖斐川町で生まれ育ち、地元への感謝と愛情は年々膨らむ。

ささやかながら妹と共に揖斐川沿いのゴミ拾い活動を主催。

土地は違えど、人を想う気持ち、地元を想う気持ちを持つ仲間たちと共に、前向きな活動をしていきたい。

モットーは「ひとまずやってみる」「上手い人に習う」

細野裕子

理事

夢教室 本巣会場・神海駅会場を担当

1957年生まれ 三人の娘の母 元小・中学校教諭

趣味は、旅の本や地図をみて旅行気分を楽しむこと。 

娘に紹介され、退職後の時間のゆとりもあってNPO法人教育・地域交流機構に参加しました。

学習指導で入ってくださる学生さんたちの心意気とパワーに背すじが正されます。

藤居匡亮

監事 

1986生まれ B型 以前働いてた、よろづ屋で培った 「雑草魂」で、どんな事があっても諦めない!そんな立派な、ど根性を目指し何事も全力でチャレンジ中です!

みんなが一つのチームとなって共に成長出来るように一丸となって支援します。